top of page

Towards the Wholeness

ただやりすごさない

  • icnefco
  • 2023年8月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年11月6日

みなさん、こんにちは。

Sakiです。


ご無沙汰してしまいましたが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今年の夏も猛暑が続いていますが、

お元気でお過ごしですか。


あっという間に8月を迎え、

この夏はあれをして、これをして…と

考えていたのですが、

なかなかそうは行かず…

でもそれでも先日は中之島美術館で開催されている

民藝展に行ってきました。

柳宗悦が、河井寛次郎、濱田庄司とともに始めた民藝運動。

日々の暮らしの中にある美しさを大切にすることを

思い出させてくれる素晴らしい展覧会でした。


さて、今日のタイトルは「ただやりすごさない」。

この民藝展に行って思ったことなのですが、

民藝というのは、有名な作家が作った作品だから

と言ってその作品を美しいとするのではなく、

無名の作家の作る民衆の日常品の中に美を見出していました。

しかしその美しさは、器用だからできたのではなく、

その作家の中にある美しさをかたちに表したもの。

そう考えると審美眼を普段から

身につけていたということなのだと思うのです。


私は、ただなんとなく毎日を過ごしてしまいがちなのですが、

ただやりすごさずに、身の回りにあるものの美しさを感じながら

すごしていきたいと改めて思いました。


アートやデザインは好きでしたが、この年齢になって、

また違う楽しみを見出せるようになりうれしく思っています。

もしアートやデザインがお好きな方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。


では、また書きます。

お読みくださってありがとうございます。

毎日暑いですが、体調を崩さないように気をつけてお過ごしくださいね。

今日もいい1日になりますように…。


- Saki




 
 
 

Comments


​© 2017 -2025  by CNEFCO

bottom of page